入社のきっかけと現在の業務について教えてください
実の所、はじめは物流業界を強く志望したわけではありませんでした。当時はラグビーをやっていて、卒業後もラグビーを続けたいと思っていたからです。しかし、怪我でラグビーを諦めざるをえなくなり、当時の私は目標がなくなっている状況でした。そんな中たまたま受けた面接でお話しした方のお話が興味深く、この人と働いてみたいと思い人に惹かれる形で入社しました。入社後はまず倉庫業務をさせていただき、現在はトラックの配車業務を行なっています。
入社してみていかがでしたか
作業は苦ではなかったですが、少しギャップを感じていました。入社当初は単純作業が多かったため、モチベーションを保つことが難しかったのだと思います。そのような状況が半年くらい続きましたが、生産性を高める効率的な体制作りや、数字の管理方法を学ぶとそれまでのモノの見方が大きく変わりました。
倉庫業務は当日の荷物の量を予測して人員を配置し、どのように仕分けて目標を達成するかを設計していきます。
それぞれをどのように設計するかで成果は大きく変わり、効率的な方法を試行錯誤し、1つのセンターを作りあげていく感覚が、とても面白く感じました。配車担当となってからは、物流について深く学ぶ楽しみを感じています。ONELOGIでは保管から配送まで幅広く対応しているので、自分次第で幅広くスキルアップできる点は私にとってとても魅力的です。

仕事をする上で大切にしていることはありますか
配車業務を行うことで、一番大切なことはコミュニケーションです。配車業務は、ドライバーの皆さんとの信頼関係なしでは成り立ちません。自分の希望を押し付けるのではなく、ドライバーの方々の目線に立って、希望を聞くことを意識しています。ドライバーさんには人情に厚い方が多く、いつも助けていただいています。そんなドライバーの方々が少しでもストレスなく業務にあたれるよう、勉強していきたいです。
職場の雰囲気はいかがですか
明るくて優しい方が多いので、職場は和気藹々としています。助け合いの文化も強く、センター間で応援も頻繁でピンチの時の団結感は心強いです。井ノ瀬運送と中部グループが合併したことで、今後は人材交流も盛んになっていくと思います。これからどのような景色が広がっていくのか今からとても楽しみです。

どんな人にONELOGIに来てほしいですか。
目まぐるしく変化する物流業界で、ONELOGIはまだまだ発展の余地があります。
そんな環境を楽しみ、チャレンジ精神がある人たちと一緒に働けたら嬉しいです。
また、物流業界はさまざまな働き方があり、活躍できるステージが多い業種だと思います。
少しでも興味を持っていただいた方には、是非諦めずに続けてほしいと思います。
私もそうだったように、少しのモノの見方や意識の変化で、見る景色がガラッと変わることもありますから。