トラックドライバーになったきっかけについて教えてください
トラックドライバーをする前は、東北で復興支援の仕事をしていました。そこで10年働いたあと一区切りがついたことで愛知に戻り、知り合いの紹介でトラックドライバーを始めました。トラックドライバーは頑張れば男性と同じお給料がもらえるので収入の面で魅力的ですし、前職で4tのダンプに乗っていたので特技も活かせると感じてトラックドライバーになりました。
ONELOGIに入社してみていかがでしたか
前の会社が2024年問題で倒産してしまい、物流会社はワンロジで2社目になります。ワンロジは不思議なくらい良い人たちばかりですね。みんな笑顔で怒っている人がいないです。積み込みなどはどうしても男性に比べると運べる荷物が少なく、早く仕事を終わらせなければと感じて焦ることも多かったですが、「そんなに慌てなくても大丈夫だよ」と声をかけてもらったり、作業を手伝ってもらったりして、自分のペースでやれば良いと考えることができました。女性にはトラックドライバーは大変という印象があるかもしれないですが、特に問題はないですね。
仮に年齢を重ねて体力的に厳しくなったとしても、大型の免許を取るなどしてパレットの積み込みにすれば楽になりますし、ワンロジは倉庫も持っているので、倉庫業務に移行したりもできるので安心です。実際に少し前からフォークリフトの練習も始めさせてもらっています。私は母子家庭ということもあって安定して長く働ける点はとても魅力的です。

トラックドライバーの魅力を教えてください
荷物を積み込んだら、ずっと1人なので、1人時間を楽しめるのは魅力です。運転中に好きな音楽をかけたり、休憩時間に高速のサービスエリアでお気に入りのメニューやお土産を探したりして、自分なりに楽しみながら業務できます。納品先で違う運送会社の方々と他愛のない会話をするのも楽しいですね。あとは以前MT車に乗っていたのですが、マニュアルでの運転も楽しかったです。今は大型でも小型でもAT車なので残念ですが、やはり運転は楽になりましたね。女性は体力的に大変という印象はあるかもしれませんが、大型や6tですと体力差は問題にならないので、女性こそ大型のトラックに乗ることをお勧めします。
どんな人にONELOGIに来て欲しいですか?
業界的に女性が少ないのでもっと増えて欲しいですね。運転が心配でしたら、自信が持てるまで横に乗って教えてもらえますし、自分のペースで働けて1人時間を楽しめる点でやはり魅力的な仕事です。私も年齢的や体力的な問題がなければずっとトラックドライバーを続けたいと思っています。ワンロジでしたら体力が落ちても倉庫や別の仕事を選ぶこともできますし、良い人が多いので安心して長く働くことができると思います。ぜひ一緒に物流業界で働きましょう!
